岸田文雄首相は17日の衆院決算行政監視委員会で、経団連が提言した選択的夫婦別姓の早期導入に慎重な考えを改めて示した。「家族の一体感や子どもの利益にも関わる問題であり、国民の理解が重要だ」と述べ、引き続き議論が必要だとした。経団連は旧姓の通称使用の場合、契約や海外渡航でトラブルが発生して「ビジネス上のリスクになる」としている。 続きはこちら https://news.livedoor.com/article/detail/26618341/
【政治】岸田首相、選択的夫婦別姓なお慎重「家族の一体感に関わる」
-
2 TOXp1一体感ってなんやねん 反対するにももっとちゃんとした理由考えろや
-
3 a3ADt統一感
-
4 tmpSV困ってる人に困り続けろというのか
-
5 3SdLv一体感ってそんなことに干渉する権限が政府にあるの?
-
6 jTeIF馬鹿じゃねーの経団連も トラブルが発生するなんなら選択的夫婦別姓じゃなくて絶対的夫婦別姓じゃなきゃ駄目だろ
-
7 a3ADt世界平和一体感家庭連合
-
8 Nk4jQ海外の別姓の家族は一体感がないのかそうか
-
9 ikC8Mどこに配慮してんだよ
-
10 ELExH同姓の制度なんて明治に始まった歴史の浅いもの。それ以前は武士階級の男だけが同姓を名乗っただけのこと
-
11 gQFB2どちらかの姓にするというのは、家を継ぐ文化だからね 夫婦同姓にすると、相続税を引き下げればいい
-
12 a3ADt話し合いとか何の意味もないよ、これは自民統一教会の宗教だから 自民統が与党である限り法改正されることはない
-
13 Wlb62統一教会のエリート安倍ちゃん
コメント