経営統合が進むホンダと日産が、埼玉西武ライオンズの買収に動いていることが分かった。本拠地は当面「ベルーナドーム」(埼玉県所沢市)に置くが、2032年の「築地新球場」完成に合わせて移転する方針。 昨年12月23日に経営統合の協議に入ったと発表したホンダ、日産自動車の連合だ。三菱自動車も合流を検討しており、実現すれば販売台数が年間800万台を超え、トヨタ、ドイツのフォルクスワーゲンに次ぐ世界3位の巨大グループが誕生する。 計画表によれば、今年8月に持ち株会社を設立し、それぞれの社が傘下に。持ち株会社の名称は決まっていないが、「HONDAとNISSAN」をもじった『ホンダサン』や『NIHON(日本)自動車』も候補に上がっているという。 そこで持ち上がったのが、プロ野球の球団買収。理由は新企業名の認知度を広げる最強武器となりうるからだ。 なんの会社かよく分からなかったオリックス、楽天、DeNAなどもNHKの番組でからことあるたびに会社名を連呼され、全国的に一躍認知された。 「その経営統合の絶妙のタイミングで、球団売却の情報が飛び込んできた。その球団が西武ライオンズです」(日産関係者) 同球団の親会社・西武HDは不動産を長期保有して賃料を得る従来の形から、売却して再投資するキャピタルリサイクル型に転換した。 昨年12月12日には、東京・千代田区の旧赤坂プリンスホテルの跡地に建設し、’16年に開業した大型複合商業ビル『東京ガーデンテラス紀尾井町』を米投資会社ブラックストーンに売却。価格は約4000億円と報じられている。 スポーツメディアは、売却益の一部がライオンズ強化に投資され、低迷する球団に光明が――などとノー天気に報じているが、そんな楽観的な状況ではない。次の売却候補が、そのライオンズだからだ。 「メインバンクのみずほ銀行が売却先探しに協力しており、同行をメインバンクとする日産が有力候補に挙がった。同社に球団買収の余力はないが、ホンダが絡めば話は違う。日産以上にホンダが関心を寄せているという情報もある」(M&A専門家) 西武球場のネックは交通アクセスの悪さ。西武線沿線の住民には便利だが、都心からは乗り継ぎ等に時間がかかり面倒。これは親会社だった西武鉄道の企業戦略だから致し方ない。 その意味で手が出しにくい物件だが、ホンダには親和性がある。主要工場や技術研究所、野球部のグラウンドなどが埼玉県内にあり、社員や協力会社の家族の準地元でもあるからだ。 もちろん、その視線の先にあるのは買収後の「築地新球場」への本拠地移転。日産・三菱自動車の経営陣の間にも期待が高まっているといわれているのである。 経営統合が進むホンダと日産が埼玉西武ライオンズの買収に大きな関心を示す理由は、統合で誕生する持ち株会社の社名を速やかに世間に浸透させ、その認知度を高めていくのに最善の方法と見ているからだが、経済界でもこの買収は相当な相乗効果を得られるとみられているという。 「経営統合後も各社はそれぞれのブランド名は残す方針。東京・銀座のランドマークになっている『日産ギャラリー』(自動車ショールーム)は築地新球場に近い。ライオンズと連携すれば、複合的に各社の新車を今以上にアピールできる。打倒トヨタの切り札となり得る可能性も高いのです」(大手広告代理店の社員) また、今年度(’25年)に着工し、’32年度に完成を目指している築地新球場は、多機能型スタジアム(屋根は開閉式)。可動席と仮設席を組み合わせてフィールドと客席を移動。 用途に応じて2万席からおよそ5万席に変える方式で収容するため、野球やサッカーなどのスポーツ競技に加えてコンサート、大規模展示会も可能だ。 ホンダ・日産・三菱陣営はプロ野球球団の恒久的に本拠地とする方針で、しかもサッカーも含めてマルチ活用の方針。 日産は横浜F・マリノス、三菱グループは浦和レッズとJリーグ屈指の人気チームを抱える。立地条件のよい築地なら準本拠地でも常に満席が予想される。 さらにホンダ、日産は共に社会人野球の名門。ホンダは国内に3つの硬式野球部(東京、三重県鈴鹿市、熊本県大津町)を有し、リーマンショックで’09年限りで休部していた日産自動車(神奈川県横須賀市)も今年1月から順次活動を開始する予定だ。 「ホンダ・日産がプロ野球に参加すれば、監督はHONDA硬式野球部(東京)出身で巨人のスター選手・長野久義で決まり」と、早くもそんな声が聞こえている。 https://weekly-jitsuwa.jp/archives/20304 https://weekly-jitsuwa.jp/archives/20305 https://img.hmv.co.jp/image/jacket/800/0000155/5/3/575.jpg
【ホンダ・日産連合が西武ライオンズ買収へ】埼玉県所沢市のベルーナドームから築地新球場に本拠地を移転する方針
-
2 bw3A8野球w
-
3 MsEdFあれ?築地は巨人が使うんじゃないの? ナベツネ死んだからもうどうでもいいのか
-
4 QJriuNISSANとHONDAをもじったニダで決まりだろニダ!ニダ!
-
5 5c7KK日産はサッカーがあるじゃねえか
-
6 s4iqK週刊実話ってエロ本だろ?
-
7 KBW7W>西武球場のネックは交通アクセスの悪さ 違うだろ 西武ドームといったら、夏は暑くて冬は寒い、だろ
-
8 PCQQP西武鉄道ちゃうんかい
-
9 MsEdF「地平を駈ける獅子を見た」はいい曲なのに(´・ω・`)
-
10 vWLou打倒トヨタの切り札 コレ笑うとこ?
-
11 RQX61本田さん
-
12 UdSRj源田の扱いはどうなるんだろ? 新球団に相応しくないといってトレードかな?
-
13 JGWwv実話じゃちょっと
-
14 QgigL経営不振でくっついて余裕できそうだからやきうに無駄金使うって脳みそ腐ってるだろ 魅力ある車開発せーや
-
15 xFzjfバカなのか?
-
16 hVmQPこれで日産買うかぁ?
-
17 dBBCB表紙がスゴすぎて内容が入ってこない
-
18 88fVRガセもいいとこだなw いろいろおかしい
-
19 ntTf3日産に加えて三菱自もとか どう見ても政府案件にしか見えんが ホンダ怒っていいだろこれ 日産とか三菱自とかゴミみたいな体質の会社を押し付けられるとか
-
20 KE36w>>7 冬は寒くてもいいんじゃね? 昔の近鉄みたいに、ドラム缶に廃材いれて燃やして暖を取るよりは
-
21 j9m4C三日本西武
-
22 j9m4C三日本ライオンズだな
-
23 pydHB所沢は遠い ベルーナは蒸し風呂
-
24 soGQq>>5 あんなマイナースポーツ儲からないんだよ
-
25 HLRMDダッツンダ
-
26 soKfBライオンズは黒字なので、手離したくないだろうけど、買ってくれるなら売ると思う 記者がプロ野球界を盛り上げたい気持ちはわかるが、経営難で合併&もともと知名度のある会社なのでその会社がわざわざ買わない 外国の記者さんかな?
-
27 88VgE>>1 築地市場の跡地を中心とした約19万㎡の土地に、 総事業費 約9,000億円で造られる多目的スタジアムは、 5万人収容の野球やサッカーなどのさまざまな スポーツ大会やコンサートなどの開催を想定した多目的スタジアム。 観客席やフロアを動かすことで、用途に応じて8つの形に変えることができるという。
-
28 Q0MRVホンダはとんでもない貧乏くじ引かされたね
-
29 G3L82売って売られて買われて せわしねえ国だ
-
30 oX78yネタだよなw そんな事してる場合でも無いやろ
コメント