1月24日にYouTube活動を開始した宇垣アナ。今回は(仮)となったままのチャンネル名を決める会議の模様を公開した。 そこで、日々つづっているメモから「怒りに必要なのは反射神経」と気になるワードが。スタッフが「どういうところからきたんですか?」と聞くと、宇垣アナは「私、アンガーマネジメントは“クソくらえ”と思っていて」とバッサリ。 「“6秒我慢して、怒りを飲み込んでから伝えよう”みたいな。でも、それだと“その時に言ってくれればよかったのに”って言う人がいるから。その瞬間に“それはイヤですね”とか“今の失礼ですね”って言わないといけない」といい「反射神経で殴られたら、殴り返さないとっていう意味」と説明していた。 詳しくはこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9bffff36507bf83efa5733f26a1bb6f1d69f92
【元TBS】宇垣美里アナ アンガーマネジメントに真っ向から反論「怒りに必要なのは反射神経」「殴られたら、殴り返さないと」
-
2 oWhEy人を従わせるには暴力が一番 そういう事だすな
-
3 SCQtOそれってよく逮捕されてるDQNだろ 瞬時に体が反応して殴り返してしまった、って
-
4 SHZoR怒りを飲み込んで伝えようってのは感情的にならず冷静に伝えるだけで嫌ですとか言っちゃあいけないわけじゃあない
-
5 qmUa6そんなことがテーマなの? なにイライラしてんだよw
-
6 qQ9Tf榛名山の山岳ベースで鍛え直せ。
-
7 LG1Mhその怒りに正当性があるとも限らんし そもそも女さんは自分に都合の悪いコメントは全て叩きとか差別と「都合よく」脳内変換するからな
-
8 BG8ZKゲーマー脳だな 魔界村のときは酷かった
-
9 oUVO9ランボー~怒りの反射神経~
-
10 WfBLp>>7 ほんそれ キレやすい人がキレなくていいことに対してキレないようにマネジメントする考え方なのにな このアナウンサーさっそくキレててわろた
-
11 066Otまぁわからんでもない 怒らない人に対しては人はだんだん横柄になっていく 人格者だと思ってた人も大人しい人には強気になっていく 人間の浅ましさを感じた
-
12 LG1Mh>>10 それな アンガーマネジメントはキレてから怒りをコントロールするのではなく「いかにキレないようにするか」なんだよね この女さんは「ムカつくことへキレて何が悪い!」と言ってるからアンガーマネジメントのことを何も分かってない 要は「アタシをキレさせる奴(男ども)が悪い!」完全なる他責思考 まあ女さんの典型やね
-
13 gh0Cmこいつ介護とか精神医療とかの現場で働かせたいわ。クソ上流気取りめ。くたばれ
-
14 LG1Mhもう34なのにティーンエージャーみたいな狭量さだよな キレやすさとか心の狭さは若いから大目に見られるのであって、オバサンにもなってそんなキャラだと普通に頭のおかしい人だよ
-
15 DvbXXガンダム観てたら結構出てくるよな 昭和感が抜けてないなぁ
-
16 ax4zG>>13 6秒間も我慢できずに反射的に殴り返せ!って、 上流でなく、ただのDQN
-
17 tNu0pドンドコ島の風俗店が大好きな元女子アナ
-
18 A1dRVヤメアナ業界も食っていくの大変なのかね こういうの見ると上納にも意味あったんだろな
-
19 r34FQ威圧感は吠えないで睨みつけるから意味があるんだ
-
20 2eyV5俺その時は怒らずに真綿で首を絞めるように相手を追い落としていくわ
-
21 hEcdu要するに短気
-
22 LG1Mh社会人として怒る機会ってそんなにあるか? まず反論と苦情という形になると思うんだが 仮に怒りを感じても全面的に自分が正しいことなんてまずないしな そこで瞬時に怒れる奴は、常時自分は正しいという結論ありきなんだよ あと何か理由があって怒るのではなく、常に気性が荒く加害的にだからそれをぶつける理由を探してる だからシュンジニキレるわけさ
-
23 qFrVi>>11 ほんこれ 我慢や忖度は駄目だね 社会をより悪くするから 個人の問題でもない 思ってることは間違ってても すぐ言う これ大事
-
24 6CuHP部下を持ってはいけない人
-
25 w4Ixdさすが他責志向のまんさんやな 自分がまず殴りに行ってるって発想がないんや
-
26 WDs1iアンガーマネジメントって、怒りで返さず論で返せって意味かと思ってた。 あと、どちらかと言うと上の立場の人間が気にする事かと。もちろん下の人間も出来た方が良いんだけど、感情的にマネジメント出来ないし難いのは上の方だし。
-
27 jPdyjだいたい、本当に言いたいことは翌日とかになって頭に浮かんでくるもんだ 「ああ、あの時、即座にこう言い返せてたなら!」とほとんどの人が後悔してるはず だから俺は会社や町内会などで責められた時や即座に返答を求められた時は 「そちらは今日まで考える時間があったはず、でも私にはこの瞬間しか考える時がない、だから3日時間をください、返答はそれからします」 と言うようにしてる だってずるいじゃん、相手は何日も前から今日の日のために作戦を練って来てるわけだから
-
28 w4Ixd>>24 だな 色んな意味で、人の上に立ててはいけない 事態を収拾するための手段を冷静に検討出来ないって時点でアウトやん
-
29 JVKAt感情に任せて即口に出してたら後々後悔するよ
-
30 qFrViなぜ、忖度がいけないかと言うと 上長の好きにされるからだよ 忖度して勝手にやると 成功したら上司の手柄 失敗したら「部下が勝手にやった」と自分の所為 ↑いい上司なら 「部下の手柄は部下のもの、部下の責任は自分の責任」と言うだろうが そういう仕組みだといい人が淘汰される社会になると言う事だ と言うわけで上に行くほど悪い奴が溜まるわけ なので、忖度禁止で 「部下の失敗は上司の所為、部下が勝手にやったら部下の所為でいい」
-
31 w4Ixd>>18 そらそうよ (放送局という)組織の後ろ盾がなくなるんやからな
-
32 QByLgフンガ―マネージメント
-
33 DvbXX>>24 上司に向かってやったらそこまでだからな 相手選んでやる事なんだろう
-
34 tMp4Aまぁ合ってる 我慢して得をするのは理不尽な相手だから 俺も突然いちゃもんつけられて殴られたんだが、グッと堪えて殴り返さず、警察に届けたが犯人は注意のみで無罪放免
-
35 6UAPg10時間記者会見のフェミババアと同じ 怒りながら震え声で女性の人権ガー叫んでも視聴者はしらけるだけ
-
36 lmjevお前ら全員敵に回しても、俺は宇垣さんの見方
-
37 9th63>>1 初手からコーヒーぶっかけてお前が殴り返される方だぞ亀
-
38 pGg3aボロ出たね
-
39 oUVO9万人の万人による闘争
-
40 zX3Oc宇垣が、首相なってたら日米戦争は、なかったよね。
-
41 pNAl7じゃんがじゃんが
-
42 z0fnu怒りを飲み込んでもたまる一方だからね ふざけんな死ね!って言うことが大事
コメント