お笑いコンビ・シンクロニシティの西野諒太郎が9日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。30歳で実家暮らしをする上での心得を語っている。 この日も実家にあるいわゆる“子ども部屋”から撮影している西野。「なぜ30歳なのに実家で暮らしているのか」について語った2か月前の動画は一部視聴者からまるで社会問題でもある「こどおじ」のような受け取られ方をしていた。 今回紹介するのは30歳で実家暮らしをする上での心得だ。1つ目に挙げたのは「やばいと思われる覚悟」だ。 「この世の全ての人にやばいと思われないのは不可能なんですよ。30歳の実家暮らしって。誰にもやばいって思われたくないのであれば実家暮らしであることをひた隠しにするしか絶対ないはずなんです。実家に住まわせてもらう代償として絶対やばいと思われなきゃいけない。やばいと思われるのが嫌だったら部屋を探しましょう」 2つ目は「賛成派と反対派に瞬時に対応する力」、そして3つ目には「周りの人への感謝」と説明した。そのほかには「出ようと思えば出れるぞという気持ち」を挙げ、最後に語ったのは「自分の家ではないという認識」だった。 「ここの家を自分の家みたいにしゃべっちゃうときってある。小さいときはそうじゃないですか。小学校とか中学校のときは自分の家を自分のもののようにしゃべる。そこから大人になって一人暮らしして自分のお金で家を借りたりとか自分のお金で家を買ったり、建てたりとかしたら、そこを自分の家として話すわけじゃないですか。 この年になってお互いに自分の家の話をするときに相手は自分で借りたり建てた家を“自分の家”って言ってるのに僕はこの家(実家)を自分の家として話していたらやばいんじゃないかなって」 続きはこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/3a842155b738e507034e37cb7c7c6c6167697ca8

【こどおじ】30歳で実家暮らしは「やばいと思われる覚悟」が必要 当事者が明かす心得「住まわせてもらう代償」

  1. 2 nUohp
    一人暮らしで貯金100万 こどおじで貯金1000万 後者が勝ち組
  2. 3 jwlza
    他人の暮らしに口出しする下世話な人たちのほうがよっぽどヤバイ
  3. 4 bFiOh
    恋人!結婚!子供!マイホーム!の価値観はもはや崩壊した
  4. 5 BlelC
    拡大家族日本の伝統だろ。 核家族化進んでから日本もおかしくなって来た
  5. 6 mZQcc
    もう合理性で選択する時代 庶民はもう見栄で一人暮らししてる余裕ないだろ
  6. 7 3EDbg
    くだらん、どうとでも思え。
  7. 8 lHCRZ
    自分が身体障害を持っていて親から介助を受けている これはこどおじなのか
  8. 9 BlelC
    手取り20とかそれ以下でで家賃5から10くらいだろ そこから光熱費、食費通信費‥ まあ現実的ではないよな
  9. 10 Xbc5Q
    昔は長男が実家を継ぐために残り、それ以外は都会へ集団就職
  10. 11 KSxIE
    49でこどおじです。毎月5万払ってます。精米したり、親の車のメンテしたり日々手伝わされます。父は認知症なので父の世話もしてます。
  11. 12 ScdVd
    まぁそれでも 途中からいきなり世帯主になる場合が多いからね いろいろ家庭の事情があるのです あまりいじめないでください
  12. 13 Da5v7
    月5万違ったら年60万、10年で600万か。20年なら1200万も違うのか。結婚はできないかも知れないが
  13. 14 ObYO2
    実家を警備してるんだよ 自宅警備員として立派な仕事をしてるんだから誇りに思ってほしい
  14. 15 FIOnL
    出て行けって言われるまでは実家住まいで良いですとも 家族仲がよろしいが吉
  15. 16 wgW0i
    実家暮らしで軽自動車乗りでバカにされてるけど もう資産五千万になった こっから一億はあっという間 周りにはお金は無いふりしてる
  16. 17 Da5v7
    貧乏で犯罪するよりマシだろ。 こどおじは慎ましく縮こまって生きてるやろ。 そっとしとけよ。普通の人扱いを求めてない
  17. 18 KSxIE
    両親が里帰りや入院した時は、立派に家を守ってます。株は2100万くらい運用してます。
  18. 19 5pNe7
    まーた不動産屋の工作かよ
  19. 20 wMck0
    バカじゃ無いの?親の面倒を見て家を守る子供が最低一人は必要だろ