農林水産省は23日、2025年秋に収穫する主食用米の生産について、4月末時点での各都道府県の作付け意向では前年比40万トン増の719万トンになるとの見通しを示した。過去5年間で最大の生産量となる見込みで、伸びは調査を開始した2004年産以降で最大となる。主食用米の高騰で農家の生産意欲が高まっている。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB231ID0T20C25A5000000/
2025年産米の生産、伸びが過去最大に 主食用米高騰で🌾
-
2 jxYN8バカみたいな国だな
-
3 Nt7l6これダダあまりになってどうすんのってなる奴やろ・・・
-
4 Z5r9h増産したらしたで、価格が戻ってるキャベツみたいに見向きもされなくなるやつ
-
5 UtehU>>4 キャベツと違って米は食べる量が各家庭でだいたい決まってる
-
6 7feYAこれが不思議と余らなくて米不足で値段が高騰したままになるんですよ
-
7 L2bLC>>2 増やしたら値段下がるのに
-
8 9y2PQ作る量増やしても全農が米を流通させるつもりがなければ結果は変わらないだろうにバカかよ 去年も本当に米がなかったなんて思ってんのかよ
-
9 Nku5T農家のため自給率のためを盾に裏で好き勝手やってるよな
-
10 4x1o3>>3 ほんと仕事ばかりで政治の監視に手を抜いてペテン師やバカを選んできたツケだな
-
11 tkrJm農水省に言っていない田が絶対あるな
コメント